シグマ建設株式会社
ONO一級建築士事務所
〒366-0033 埼玉県深谷市国済寺422番地9
営業時間 : AM 9:00 ~ PM 6:30
定休日 : 日曜・祝日
tel:048-574-1611
fax:048-574-1537
[ DATA ]
所在地/埼玉県深谷市
主要用途/専用住宅
家族構成/夫婦・子供3人
構造・規模/木造2階建て・一部RC造
敷地面積/305.14m²
建築面積/183.06m²
延床面積/254.44m²
サッシは濃いブラウンを使用しています。
壁の断熱材が入りました。
内部の天井のボード貼りの状況です。
こちらが桧の大黒柱。このほかにも桧の大きな柱を使っています。
リビングの小屋組は登り梁を使って大黒柱で支える構造になっています。
屋根材はガルバリウム鋼板でS&W工法という葺き方です。
足場になんと鳥の巣ができてしまい卵も・・・どうしましょう?
屋根葺き工事が完了しました。
屋根のガルバリウム鋼板の施工状況です。
内部の天井のボード貼りが完了しました。
外壁面の断熱材の施工が完了しました。
アルミサッシが取り付きました。今回はオータムブラウンという濃い茶色です。
今回の上棟は天気にも恵まれてよい仕事ができました。
無事屋根まで組み終わりました。
あとはいつもどおりの仕事です。
古材が組み終わり大工さんも一安心です。
古材が180角の大黒柱に掛かっています。
お施主様に支給していただいた材なので自然と力が入ります。
いよいよ今回のメインの古材が出て来ました。
他の部分は機械で加工しますが古材は機械の加工ができないため大工さんがきざみました。
2階の床下地の梁も組み終わりました。
鳶がかけやを使い梁を納めていきます。
柱を建てて梁を組んでいきます。
1階の柱が立ちました。
土台はヒバを使用し防腐剤を塗布します。
土台の施工状況です。
道路境界の塀には横スリットを設けました。
道路境界部分もコンクリートの打ち放しの塀を作りました。
コンクリートの打ち放し仕上げです。ピンホールもなくきれいにうちあがりました。
養生期間をおいて型枠の解体です。
壁の打設が終わりスラブのコンクリートの打設状況です。
コンクリートを密に打設するために30Φのバイブレーターを使用します。
RCのコンクリート打設状況です。
スラブの鉄筋も組みあがりました。
RC型枠もほぼ組みあがりました。
RCガレージ部分の壁型枠です。
ガレージの配筋がほぼ完了です。
ガレージの壁の配筋状況です。
コンクリート部分も打設完了です。
コンクリートのひび割れを防ぐためにタンピングします。
木造部分のべた基礎のコンクリート打設完了です。
ガレージ部分のコンクリートの打設状況です。
基礎のコンクリート打設状況です。
木造部分のコンクリートは強度27スランプ17です。
コンクリートの受け入れ検査状況です。
コンクリート部分のべた基礎の配筋です
ガレージの基礎の配筋です。
ガレージのスラブ配筋です。
木造部分の基礎配筋検査です。
コンクリート部分の配筋検査状況です。
木造部分の基礎配筋が完了しました。
コンクリート造のガレージの配筋工事が始まりました。
防湿シートを敷いて捨てコンを打設します。
根伐工事が完了しました。