シグマ建設株式会社
ONO一級建築士事務所
〒366-0033 埼玉県深谷市国済寺422番地9
営業時間 : AM 9:00 ~ PM 6:30
定休日 : 日曜・祝日
tel:048-574-1611
fax:048-574-1537

シグマ建設(株)新社屋

基本設計/森 史夫
実施建築設計・施工/シグマ建設(株)
構造設計/S.FORM 大内 章
所在地/埼玉県深谷市国済寺
主要用途/社屋
構造・規模/混構造(1Fコンクリート造、2F木造)
敷地面積/588.00m²
建築面積/279.27m²
延床面積/416.32m²
シグマ建設新社屋倉庫施工状況

[2016/4/8~2016/4/13]

内部で一番三角の構成が使われている空間です。

事務所棟階段ホール。階段の養生もとれて建築は完了。

この方は音響設備トムテックの浅田さん。この日はスピーカーの取り付けに来られたようです。

この日、外部の水場では、Room2と同じレンガを使い、同様の貼り方で土間を仕上げました。

気になっていたストーブとレンガ積のバランスも上々かな?

同じRoom2ではストーブの組み立てが始まっていました。

こちらは、Room2のTVの戸。それぞれ部屋の雰囲気に合わせたデザインに。

建具屋さんは家具関係の戸と格子の取り付け。これはRoom1の格子戸です。

完了したのがこちら。いい雰囲気に仕上がりました。

13日、家具工事の国府谷さんが洗面室の施工に。

ケイソウ土の仕上がったRoom2で再生を待つ15年前に購入のYチェアー。

Room2は他とは違って賑やかな様子。大久保君がケイソウ土の仕上げ。K2電気の高野君が証明の取付け。

セブンチェアーが6台揃って、塗装に入っていました。この6台はRoom3に入る予定。

シャワールームもモザイクタイルまで完了。残るは器具付。

こちらは事務所棟図書室。この様にだんだんと素が見えてきました。

ミーティング棟2Fホール。床の養生が外れ、素が見えてきました。

手スリは満足いく仕上がりに。階段の養生も外れ、完了。

施工から5日目のミーティング棟玄関ホール。気に入らないところもあったのですが、一応合格点かな?

エントランス側はこちら。材はナラの突き板。脇のコンクリート壁(杉板型枠)との相性もバッチリかな?

これは事務所棟受付の家具。事務所側は机の形状に。

しかしその苦労あってか、2Fから眺めても飽きませんね。

この日、南面駐車場最後の土間コンクリート。三角形の構成...かなり手間がかかりました。

これで外壁は全て完了。黄赤色の塗り壁。意外によかったと満足です。

この材、施工した時より後に色が出てくるという左官材にしては変わった材。

11日。外壁の仕上げ塗りに着手。社長と大久保君のコンビ。

これは翌週から入る外壁仕上げの見本版。ジョリパットに細い砂を混ぜて、こすったものです。

この面積もかなりのもの。ただ角、角、と役物だらけで壁のようには進まない様子。

手摺りのしっくい塗りは砂しっくいまで完了。仕上げは翌日との事。

この取り付け作業もシビアな作業。ミリ単位の仕事だもんね。

給湯室ではキッチンハウスさんが、セットの取付け。

あのセブンチェアーも1回目の塗装が完了。だんだん蘇ってきました。

石田さんはワークスペース、建具の仕上げは塗装。色はホワイト。

ワークスペースは机まで完了。こちらも後少しで完了。

2Fホールからワークスペースを見たアングル。だんだんワークスペースらしくなってきました。

根岸さんとのコンビ。板の反り具合をチェックしています。

久々に渡邊さんが現場へ。机の取り付けに参上。

石工事が完了。水盤工事もほぼ完成。残るは水張り試験。

この日は水盤のほぼ中央に座したインパラブラック。

作業はかなり繊細な作業。石の公配が水の表情を左右します。

この日水盤の石工事にも着手。ミカゲ石のサビです。

朝一番で大久保君がその作業開始。

8日。今日は事務所棟の階段手摺りの仕上げ。こちらはしっくい仕上げ。

職人さんたちとシグマのコラボ。またどこかでやってみたいものです。

ギャラリーの一部の壁。ここはエッジをきかせて仕上げてみました。

階段のうねり。予想以上の仕上がりです。

だいたい仕上がった状況です。色はまださめてくる思いますが、まずまずの仕上がりです。

河邊君は初めての経験。終始楽しそうでした。

だんだんと雰囲気が見えてきました。階段ホールが一気に変わると思います。

階段手摺りの正面。ミーティング棟に入って一番に目に付くヶ所は社長が担当。真剣そのものです。

この作業にはシグマの社員も参加。面積がかなりある為、左官屋さんだけでは、乾きに追いつきません。

まずは様子を見ながら荒く(下部)。次に軽くこすって表面を削っていきます(上部)。

塗り壁は水分が引き始めたら金ブラシでかき落としの作業に入ります。

壁板と板の間に白のガルバリウム板を貼りました。これはホワイトボードとマグネット板として使用します。

塗装が完了しました。組子の建具の完成です。

この建具、上部はナラの突き板。下部はサペリ。塗装するとサペリがひきたってきました。

昨日取り付いた組子。さっそく仕上げの塗装にかかりました。

ギャラリーの一部までが施工範囲。材は2度塗っていったん押えていきます。

かき落としの仕上げまでおこなうにはかなりの面積。終了時間もかなり遅くなりそうです。

施工の範囲はミーティング棟待合ホールと廻り階段の手摺り。

そんな意味では仕上がってなんぼの世界。確実な仕上り具合や色合いの結果は翌日にならないと...

鵜川社長もこの日はかき落としに参加。ただ、色についての最終結果は、この状態では確認不可能。

イメージでは黄がかったグレー。混合する材の割合は良かったのか? 大久保君がさっそく塗り始めました。

それらの割合は15年前の現社屋で使用した調合材の1つを応用したもの。

セメントに混ぜる材で色を調整するのですが、今回は白セメント。山砂などを混ぜた材を選定。

この仕上げは、簡単に説明すると調合したモルタルを壁に塗り、頃合をみて金ブラシでかき落とすもの。

7日、この日は前々からミーティング棟ホールのコンクリート壁の仕上げを行うと決めてた日。

[2016/4/1~2016/4/6]

北面道路からのアングル。1Fに色が付き、より全体像がみえてきました。

これは水盤の防水工事の様子。水が漏れないようお願いします。

社長がいつも「黄赤」と呼んでいる色。関西の多治見あたりは土の色がこのような色をしているそうです。

下塗りといっても仕上げ材による塗りなので色はこのような色です。

こちらは事務所棟東面の壁。まずは下塗りです。仕上げは後日。

この日は鵜川工業の社長が1F部分の壁の仕上げに着手。

外から見るとこんな感じ。障子紙が貼られると、また違った雰囲気になりますよね。

Room5の建具も納まりました。雰囲気がいいですね^_^

反対。事務所棟2Fホールから見るとこう見えます。

この2本が重なると麻の葉のデザインに変化。これはgoodアイデアと思っているのですが。

2本の建具がそれぞれの位置に納まっているときはこの様になります。

2本の建具が納まりました。

いよいよ最後の取り付けです! 川邊君気をつけてよ!

Room4の組子。君嶋さん、何を考えてるの? 完成した建具をずっと見つめていました。

Room1のしっくいが仕上がりました。この部屋は午前中が良いのかな?

午後は事務所棟の階段ホール。一日中飽きない建築になるといいですね。

しっくいは社長一番のお気に入りの材。ミーティング棟の階段ホール。午前中が最高の空間です。

Room1の壁。未だ半分残っていました。渡辺さんこの日もRoom1のしっくい塗りです。

明日から1F部分外壁の仕上げに入る予定です。

そして今日、外断熱部分の仕上げの為の足場が組まれました。

こちらが完了したRoom1の壁。写真では伝えられませんがいい匂いがしています。

内部では渡辺さんがRoom1のしっくい塗りの施工中。

この日で南側約2/3の土間コンクリートが完了。

この日、電気ポール土間部分のコンクリートも打設。

左右で違ったデザインになっているのですが、2枚が重なって麻の葉の組子に。

Room4。君嶋さん組子の引き戸の組み立て作業に入っていました。

こちらはサイドが斜めにカットされた建具。オフィス棟1Fのワークスペースの引き戸です。

ここはミーティング棟2Fの女子トイレ。ピポットヒンジの取り付けの様子です。

この日は建具屋さん3人で取り付け。現在、左官と建具の工事。一番急ぎの工事です。

こちらがRoom5に入る障子。材は米杉です。このデザインも社長お気に入りのようです。

Room5。両脇のしっくい壁も完了。あとは障子を待つばかり。

こちらはRoom5。正面は淡路島のあさぎ土。社長お気に入りの土です。

上部から見るとこのような感じ。建物同様三角形を使って水公配をとりました。

5日。この日は、南側外構2度目の土間コンクリート打設です。

こちらはミーティング棟2Fの男子トイレです。

内部では設備屋さんが機具の取り付け。ここはミーティング棟2F女子トイレ。

H鋼の内側にこの様に配管材を取り付けていく作業です。

2日、K2電気さんが引き込み中の配管工事に着手。

コンクリートの仕上げは左官屋さん。この日の内部では渡辺さん1人がRoom2の段取りにとりかかりました。

北側コールテン鋼の基礎部分も打設しました。

北面と同じ三角形の構成です。この日は金ゴテ仕上げの部分を打設。

4月1日。いよいよ工期も1ヵ月を切りました。この日は南側の土間コンクリート打設。

[2016/3/22~2016/3/31]

結果は藍色に。写真では解りづらいですネ。

塗装の石田さんがミーティング棟階段の手すりの塗装に着手。この色もかなり迷った色。

こちらはミーティング棟2F女子トイレ。

これは同じ男子トイレの手洗い器が取り付くBOX。

ここは事務所棟1Fの男子トイレ。小便器が取り付く壁パネル。

この日は水廻り関係の家具も搬入。

壁しっくいが全て完了したギャラリー。

渡辺さんが昨日塗ったしっくいの仕上げが気に入らないのか再度の押さえ。

完了した写真がこちら。このH鋼は電気を引き込むポールの役目に使用されるもの。

セットされたアンカーBoltに無事収まった様子。

その後レッカーが到着。この材は何の為に?

31日早朝。6MもあるH鋼が到着。

アップで見るとおわかりかもしれませんが、ツヤは半ツヤ程度。

事務所棟玄関のタイルは立上がりも終わり、全て完了。

事務所棟階段手スリも白。

これは、事務所2Fロフトの手すり。この白にはかなり迷いが...  結果は白。

平行してカウンターの塗装も完了したようです。

Room2では石田さんが建具の塗装。

巾木タイルとの取り合い部分。佐藤君が担当のようです。

30日、渡辺さんがギャラリーのしっくいに取り掛かりました。

この辺りは設備の配管等も多くコンクリート、縁石、マスなどの交通整理に苦労したヶ所。結果オーライです。

北側コールテン鋼裏の縁石も完了。

玄関ホールも貼るまでは完了です。立ち上がりを貼れば完了です。

しっくいタイルも残りわずかのところまで進行してきました。

ミーティング棟2Fに組子建具のパーツが入っていました。昨年秋に社長がデザインした建具です。

1度調整された建具は塗装へ。Room2に置かれた建具達です。

今日は君嶋建具さんの手により何本かの建具が取り付きました。

これらの材を使用して塗られたのがこちら。少し物足りないところが良いのかも?

ハシゴが完了すると石田さんが色んな色の調合を始めました。

石田さんが塗装しているのはロフトに上がるハシゴ。材は柿渋です。

その施工は夕方には完了。縁石と境界ブロックの間は芝生の予定です。

枠の施工と平行して、東側には縁石が並び初めました。

数多くの枠が交わる交点部分は、この様な枠の納まりに。

28日。この日から南面駐車場の枠の施工が開始。

ミーティング棟2Fでは、大久保君がRoom3のしっくいの仕上げに入っていました。

この日渡辺さんは事務所棟の2Fに。日々しっくいの施工です。

打設後にセットしているのはコールテン鋼の枝(6cm×6cm)。何の為に?それは後程。

26日、この日は北側のコンクリート。残りの三角マスの打設です。

手前のデコボコの壁は階段の手すり。奥が白のしっくい。手すりの材もイメージは出来てます。

やはりここでも狭くて塗りずらいヶ所が。職人さん達に感謝.感謝です。

しっくいをアップぎみに撮った写真。押さえ込みまでにはかなり時間がかかりそうです。

この日ミーティング棟では階段ホール壁のしっくい塗りが進行中。

書庫の狭い通路。どの業種も大変そうです。

この日もタイル貼り続いています。

こうやって片付けてみるとかなりの広さがあります。

25日。この日から南面の外溝工事に着手。まずは駐車スペースから。

本棚、壁の仕上げは、シナに白のオスモ。しっくいタイルの白とも調和がとれています。

三角の入る面は施工も大変そうですね。

でもこうやって施工されると白にして良かったと感じます。

しっくいタイルが貼りだされました。この白、かなり迷ったのですが.....。

この建具はRoom1の建具。ナラとサペリの2種で構成しました。

現場に入ったミーティング棟1Fの建具達です。

素材の色の違いも徐々に出てきたように感じます。

3月24日。コールテン鋼の色が一段と濃くなったような気がしました。

40cm角とあって1枚1枚の重量もバカにできません。少量づつ張る場所に配るのも一仕事のようです。

こちらがそのしっくいタイル。色は白。シグマでは、初めて使用する材です。

アップで見るとこんな様子です。1枚の大きさは40cm×40cmです。

昨日の下地にタイル1枚1枚のラインをひきました。写真で見えますか?

渡辺さん!R加減よろしくお願いします。

23日。この日も渡辺さんは手すりにかかりっきり。中塗りまで完了。

ずっと迷ってた図書室BOX達の背面の色。カラーコピーした紙を決定通りに貼ってみました。

ペーパーあてが完了したセブンチェアー。きっと新社屋にも似合うと思います。

新社屋でも新たなセブンチェアーを購入予定なのですが、現在使用しているものも使う予定です。

そしてこの日、塗装の石田さんに現事務所で使用していたセブンチェアーの再塗装をお願いしました。

今日は下地まで。このアングルは2Fホール吹き抜け、本棚越しに下を見たところです。

書庫の狭い場所などはタイル屋さんも大変そうですね。

下地と言っても制度はシビアです。タイルはこの後並べていくだけなのです。

22日はもう一ついよいよという工事が。ワークスペースの床工事。材は田川産業(福岡県)のしっくいタイル。

手すり正面の立ち上がりのR部分は渡辺さんの感覚次第。全てがそうかな?

いよいよミーティング棟階段手すりの下塗りです。渡辺さんが最後にとっておいた仕事です。

[2016/3/8~2016/3/19]

左官の佐藤さんはシャワールーム。この日は暗スペースに全員集中?

この日の渡辺さんは事務所棟、給湯室の壁。ここも暗い!

取り付け場所はこちら。ウ~ン少し暗すぎたかな?

家具工事の国府谷さんが現場に。事務所棟洗面室の洗面台のカウンターを取り付け。

こちらは塗装まで仕上ったマガジンボックス。ウォールナットの材が引き立ってます。

そうです。ワークスペースの壁です。仕上がってきましたネ。

石田さんは図書室のベンチを装飾。材はオスモのクリアーです。

左官仕上げの壁はかなりの数量。この日も渡辺さんはしっくいの下地塗です。

コールテン銅廻りのコンクリートも打設完了。ウ~ン ^_^ 好きな写真です。

こちらは敷地の西側。空調の室外機などを設置するスペースのコンクリートを打設。

こちらの土間もコンクリート打設。

アプローチ部はこの様に三角形の構成。シグマの社屋、いたる場所で三角形がでてきます。

午前8時過ぎから打設開始。

17日、この日北側アプローチのコンクリート打設。シグマ、正田組7人衆。

朝日がさすミーティング棟2Fホール。しっくいの壁が最高です^_^

16日、渡辺さんは事務所棟1Fでの作業。受付スペースの壁の中塗りにとりかかりました。

この日左官の渡辺さんが事務所棟の書類庫でしっくいの下地塗り。狭い所、御苦労様です。

コールラン銅のサビの進行具合も問題ないようです。

下で見るとこの様になっています。簡単そうで結構面倒な作業なのです。

16日、北面外溝工事のコンクリートの割付けが見えてきました。この板はコンクリートの止め枠です。

ワークスペース吹き抜けから西方向を見たアングル。一部コンクリートのままの壁が見えます。

そのワークスペース。石田さんが巾木の塗装に入っていました。

大工の渡辺さんは事務所棟のシャワールームで脱衣棚の取り付け。ワークスペースは完了したようです。

2Fホールの角がRのとれた壁。左官屋さん、かなり苦労したのかな?キレイに仕上がっています。

この壁は東面の壁。しっくい塗りが完了しています。

14日、左官の渡辺さんは先週末からミーティング棟の2Fホールのしっくい塗りにとりかかっています。

こちらの壁は、事務所棟ワークスペースのOSBの壁。オスモの白で塗装。拭き取り仕上げです。

10日、石田さんが玄関ドアの塗装にとりかかりました。材は柿渋です。

事務所棟の階段は北側。その踊り場からワークスペース吹き抜け(南側)をのぞむアングル。

この吹き抜けは、2Fホールにつながっており、ホールとの境には本棚を設置。

そのワークスペース吹き抜けの窓。左はFix。右は排煙用のマドになっています。

9日ワークスペース吹き抜けの足場を解体。木工事もあとわずかとなりました。

これは玄関の建具。材は玄関廻り外壁で使用したピーラー材。

事務所棟洗面のスペースのタイルが目地入れまで完了しました。

[2016/3/4~2016/3/7]

北側外構も路盤までが完了。これで、コンクリート枠の工事に入れます。

この日水廻りの床タイルがほぼ貼り終わりました。

この日は佐藤君が応援に。まずは狭いところから試し塗りといったところでしょうか。

この日の渡辺さん。ミーティング棟2階のキッズコーナーから土佐漆喰の仕上げに入りました。

アップで見るとこのような状況。いかがですか?

3月7日。北側の外構に着手。コールテン鋼の塀もかなり色付いて(錆びて?)きました。

図面を見ながら1枚1枚間違いのないように慎重に進められていきます。

オフィス棟水廻りの床タイルが貼りだされました。

この階段ホール。かなりのボリュームがある空間です。

左官の渡辺さんは一人ミーティング棟。階段ホールの作業が続いています。

ここはワークスペースの書類庫。狭いスペースで棚の塗装。かなり大変な作業です。

塗装の石田さんもワークスペースの枠関係の塗装に入ってきました。

3月からは大工さんは2人。根岸さんと渡辺さんでワークスペースの木工事を担当。

5日。大工の渡辺さんはオフィス棟1階のワークスペースでOSBパネルの施工。

左官の渡辺さんは、ミーティング棟階段ホールの漆喰下地。ボード面にUトップという材を塗っています。

オフィス棟1階の水廻り(トイレ・洗面・シャワー室)の床タイルの下地が完了。

窓ラインのボード貼りも平行して進んでいます。

3月4日、机の上部分の壁下地(ベニヤ貼り)がほぼ完了。