Loading

シグマ建設株式会社

[2017/2/17~2017/3/10]

[2017/5/21~2017/5/28]

  • 建物の工事が終わり引き渡しさせて頂きました、残すは外構のみです。
  • 玄関土間に趣味の私物が入り雰囲気が出てきました。
  • 2Fのフリースペースにプロジェクターを設置して上映していただきました。
  • 壁掛けテレビ゙を設置しました、配線ように配管を仕込んでおいたので線が一切見えずすっきりしています。
  • キッチンにナラの建具が入りLDK完成です。
  • 和室の吊戸棚に紺色の和紙でできた建具が入りました、藁入り漆喰とよくマッチしています。
  • リビングと玄関を仕切る戸は曇りガラスを入れ玄関側に光が漏れるようにしました。
  • ナラ材とピーラーで貼り分けた建具が入りました。

[2017/4/29~2017/5/20]

  • 床養生を剥がしました、白を基調にした気持ちのいい空間になりました。
  • 床のナラ材・丸太柱・タモの格子・OSBと様々な木が調和した1階吹抜け部分です。
  • 照明器具を取り付けています。
  • 正面の壁はプロジェクター用のクロスで貼りにプロジェクターを吊り下げます。
  • 仕上がりをアップで撮るとこんな感じです。
  • 藁入りの漆喰を練っています。
  • コンクリート土間打設しました。
  • キッチン背面はグレーブルーのクロスを貼り終えました。
  • フリースペースは白のクロスがタモの造作家具を引き立てます。
  • サンルームは勾配天井段差があり、腰壁が入り組み光の陰影がとてもきれいです。

[2017/3/11~2017/4/28]

  • キッチンが納まりました。
  • 寝室のアクセントクロスです。きれいな紺色です。
  • 土間部分ですOSBの壁になっています。
  • スッキリポールを立てて受電の準備完了です。
  • キッチン背面収納が造り終わりました。
  • 照明スイッチとインターホンをニッチの中に収めました。
  • 高窓から光がきれいに差し込みます。
  • 階段の腰壁にワンポイントで開口を設けました。
  • 外壁のガルバを貼り終えました。
  • PBを貼りながら造作家具を納めていきます。

[2017/2/17~2017/3/10]

  • 床材が変わるところはアルミのフラットバーで見切ります。
  • 床はナラ無垢材です。キッチンの位置を丁寧に出しています。
  • 玄関框を入れ終わりました。
  • 型を取って床材を加工します。
  • 床を貼る前の段取です。柱脚を少し削り隙間ができないようにします。
  • 天井のプラスターボードを貼り終わりました。
  • 給水・排水・電気の配管です。床が貼り分けられるため、丁寧に寸法を出します。
  • レンジフードの配管と吊るための下地を組みました。
  • ユニットバスが入りました。
  • ロールスクリーン用の下地です。

[2016/11/24~2017/2/16]

  • 天井の断熱が入りました。
  • 断熱材が入ります。柱・間柱間、間柱・間柱間で幅の違う断熱材を入れます。
  • 構造材と断熱材の境には気密テープを貼り気密性を確保します。
  • 電気の配線・配管が終わりました。
  • 屋根のガルバリウム鋼板が納品され、スミダシをしてから施工します。
  • リビングの大きな掃出し窓が取り付きました。
  • サッシが垂直に設置されているか目視で確認します。
  • サッシが納品されました。
  • 外壁にタイベック防水シートを貼ります。
  • 筋交い・間柱・窓台・まぐさが入りました。
  • 屋根先端の唐草を取り付けました。
  • 破風が取り付き、屋根のルーフィングを敷きました。

[2016/11/19~2016/11/23]

  • 最後に屋根の上で記念撮影。
  • 棟を上げ、屋根下地まで完了です。今回は餅撒きもしました。
  • 2階柱・梁を組み終え、小屋組みです。
  • 2階の柱を配っていきます。
  • 上棟当日です。2階床梁を組み2階の床を貼っていきます。
  • 今回は規模が大きいため、上棟前日までに1階の床、柱と2階床梁の途中まで組みました。
  • 敷いた後にシロアリから材木を守る薬剤を塗布します。
  • 基礎工事が完了し、土台敷きです。

[2016/10/16~2016/11/18]

  • 急な乾燥を避けるため水養生をします。
  • コンクリートの硬化がある程度進んだところで、レイタンスを高圧洗浄で取り除きます。
  • 流した後に金コテで表面を均一に仕上げていきます。
  • バイブレーションを使い、ジャンカができないようにコンクリートを流していきます。
  • コンクリート打設の様子です。
  • テストピースを取り、スランプの確認をします。
  • 鉄筋とスラブの型枠まで完了です。
  • 設備・電気配管はあらかじめセットし、補強筋を配筋します。
  • 立上りの配筋も確認します。
  • 配筋が図面通りに施工されているか確認します。こちらはスラブの鉄筋です。
  • 捨てコンクリートまで完了です。
  • 鎮め物はポリフィルムの下に納めました。
  • ポリフィルムの重ね巾は200mm、しっかり確保します。
  • 根切り、砕石、ポリフィルムまで完了です。
  • とてもよく晴れた日でした。
  • 地鎮祭です。今回は地元の神社さんなので、祭壇の雰囲気はいつもと異なります。